tobiraya BLOG

豆本の扉やブログ http://www.tobiraya.net/blog/

2007年02月24日(土)

函できたー [豆本製本]

画像(180x110)・拡大画像(320x197)

新しい函

前回の記事でアップした函を改良。黄緑の紙からオレンジの薄手のクロスに変更しました。紙のように薄いけれど、色鮮やかでざらっとした質感があるので風合いがよいです。
強度はどんなもんなのかと心配していたのですが、乾くと意外なほどしっかりとしてきます。
ラベルはほんの少しだけ小さくなりました(画像は糊付け前なのでズレています)。ちょっと昔の本みたいな雰囲気になって満足。出来た!って感じがするとうれしいです。

※明日以降、函入りで販売いたします。価格の変動はありません。


関連タグ :

Posted by 西イズミ   パーマリンク

2007年02月20日(火)

函・試行錯誤 [豆本製本]

画像(180x123)・拡大画像(320x220)

ハコ

豆絵本・「たまも(現在販売停止中…スイマセン)」のハコ、プロトタイプ。すごく久しぶりのハコ作りで緊張しましたが、基本の形は結構気楽に作れました。とはいえ本のサイズに合わせるのにひと苦労。ぴったりすぎて本が出てこない&そもそも寸法間違い(入れてみるまで気付かない)で2個失敗。気付けば夜。

ぜんぜん「気楽」じゃないな。
それはさておき、なんとか出来た原型に紙を張ります。表紙が結構こちゃこちゃっとしているので、ハコはいたって素っ気無くしたい。パキッとした色の紙にシンプルな消しゴムはんこラベルで。下絵描いて、はんこを彫って、どんどん汚れていく机周り。

そして。出来てみて気付く脳内とのギャップ。紙は黄色がいいな。ラベルはもう一回り小さくしないとな。原型を作ってからが本番です。


関連タグ :

Posted by 西イズミ   パーマリンク

2006年09月25日(月)

赤井都さん受賞! [豆本製本]

livedoor ニュース - 日本の“現代豆本”が国際コンペで初受賞!
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2429949/detail

なんと!
MBSというアメリカの豆本愛好団体が主催するコンペティションにて、日本の赤井都さんの作品「籠込鳥」が入賞したとのこと。日本からの受賞は初だそうです。
遅ればせながら、本当におめでとうございます。
→赤井都さんのサイト:言壺
blogのエントリ:『籠込鳥』が受賞!によると、応募にあたっての過程や苦労が偲ばれます。
実はこのコンペには扉やも参加していており、本日応募作品がまとめられたカタログが到着したとことなのです。
→関連記事:豆本海を渡る
今回、私は本当に参加しただけの結果となりましたが、これから1年間応募作品はコンペティション主催のMBS(Miniature Book Society)が開く展示会におかれる事になるそうです。豆本旅をする、ですね。カタログには多彩な意匠の作品が並んでおり、見ているだけで色んな人がいるんだなぁとしみじみ感じられて、なんというか勇気のようなものがわいてきます。
そんな気持ちを11月の展示屋根裏の図書室に生かせますように。

また、赤井さんの受賞で最もうれしいと感じたのは、紙の装丁の作品の自由さが認められたような気がしたこと。もちろん素材だけでなく造形や内容があってのことではありますが、「紙」にも革の本の存在感、質感と同等の魅力的があるのだと改めて実感しました。紙以外の異素材の自由さも(たとえば、カタログ中にはコルクを使った作品などもあった)まだまだ残っているので、なにか自分でも挑戦できたらと思います。

赤井さんの作品を実際に手にとって拝見した機会はまだなく(第1回まめまつりにも参加されていたのですが、当日私の体調が悪くなってしまい、会場をまわったときも朦朧としていた)次回12月に開催されるマメBOOKS〜創作豆本のグループ展
がその機会となるかもしれません。
そのまえに、展示まであと一ヶ月弱なんだなあ、と実感して背中に寒気が。あれもこれもやらないと!


関連タグ :

Posted by 西イズミ   パーマリンク

2006年09月03日(日)

むずかしい〜!!! [豆本製本]

画像(130x180)・拡大画像(133x184)

ゆれるやつ

在庫切れ中の「ユビワカタログ」を再製作しています。…が!これが今更ながらむ・ず・か・し・い! 久しぶりに作るので余計にそう感じます。
まず、小さいだけに本文印刷に少しのズレがあった時点でアウトなので、プリンタに用紙をセットするところから緊迫の時間が始まります。切るときも事前にガイドラインをひいたお手本を横目に慎重にいきます。きっちりと折ったら位置を合わせて目打ちで穴あけ。糸綴じは、「なんで2折にしたんだ〜」と過去の自分に語りかけつつチマチマと。1折と2折の間をくっつけてボンドで背固めをして、しばし休憩。
乾いたら最大の難関・天地と小口の裁断。これが失敗が多くて…。
切りすぎて欠ける、きれいな四角にならない、裁断面がガタガタ、というわけで、本日無事に本文完成まで”勝ち残った”本文はひとつもなく(!)惨敗とあいなりました…。
技術もないが、そもそも版がおかしいんだよ!と言い訳しつつ、以前作ったときから気になっていた版ズレを直してみました。
これで明日はうまく行きますように。

左画像は羽根のチャーム。本を持つとゆらゆらと揺れるように、輪に通してから栞用の紐を通します。これも久しぶりの作業でけっこうオロオロしました。

画像(200x150)

さようなら…



関連タグ :

Posted by 西イズミ   パーマリンク

2006年08月31日(木)

はんこほりおわり [豆本製本]

画像(114x150)

押すのが楽しみ

夏休みの宿題としていた「鳥」豆本のはんこを彫り終わりました。まだ細部を微調整する必要があるものの、ひと段落してほっとしています。タイトルはちょっと考え直さねば。
次は現在在庫がなくなっている豆本を1タイトル再製作。前回作ったときとプリンタが異なるため、用紙の設定を見直したりメールアドレスを修正したり、ちょこちょことやることが出てきます。
製本し、プレスが終わったころにあらためて部数など、お知らせいたします。


関連タグ :

Posted by 西イズミ   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2007


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

西イズミ

扉や(とびらや)

豆本と猫雑貨製作

西イズミ

http://www.tobiraya.net/
twitter : @brunnen_
インドアな本好き。猫の飼い主、豆本作家、雑貨作家、イラストレーター。
現在3冊の既刊があります。その他、猫関係のお仕事をときどき雑誌やテレビでしております。
☆「猫がよろこぶ手作りグッズ」(WAVE出版)
☆「猫との暮らしを楽しむヒント228」(河出書房新社)
☆「作ってあげたい猫の首輪」(河出書房新社)

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

[ 豆本・製本 ]

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006-2009 TOBIRAYA All rights reserved.