tobiraya BLOG

豆本の扉やブログ http://www.tobiraya.net/blog/

2005年10月27日(木)

「てんてん・ぐーす展」へ。

マトリョーシカのアキコさん
浦安のギャラリーどんぐりころころさんへ、漫画家細川貂々さん著作)とアーティスト大内ぐーすさんによる「てんてん・ぐーす展」を観にいってきました。

ネットでギャラリーまでの道のりを調べたとき、銭湯が小さい範囲に三つもあって、なんとなく嬉しくなったわたし。実際に銭湯の前を通ってみたら、ぴかぴかの近代的なのではなく、昔懐かしいこぢんまりとしたよい大きさの銭湯。夕方だったら入っていたのに。

などと寄り道をしながらギャラリーへ到着。
やわらかい雰囲気の中にかわいらしい作品がたくさん並んでいました。お茶やお菓子までいただきながら、のんびりみさせていただきました。土人形は色鮮やか。ぐーすさんの小鳥の七宝焼きがきらきらかわいい。イラストがはいった小皿やカップなどなど、こまこまと愛らしいものに目を奪われます。

しかし、やっぱり、マトリョーシカが気になる!
並んでいるのいくつかのマトリョーシカをなんども見比べる。どれもかわいいので心でウンウン悩みながら、どんぐりやイチョウがあしらってある「アキコさん」をいただくことにした。
包んでいただきながら、たくさん並んでいるお仲間からアキコさんを引き離す気がして、ちょっと不憫でした。でもかわいいんだもの。

貂々さんは外出されていたのですが、作品が見られただけでも大満足でした。緊張するたちなので、もしお会いできてもオロオロしただろうなあ。緊張しながら、ノートに感想を書きました。



ナスDUCK
ギャラリーを出て、またすこし散歩。ギャラリーのある「フラワー通り」には色とりどりのイラストが描かれています。気に入った「ナスDUCK(&住人の方の物らしきカートの足)」。




人造富士
行きに気になっていた「清瀧神社」にもおまいり。扇形のおみくじを引いてみると「中吉」。なかなかですね。本殿の彫刻がとても細かかったけれど、携帯のカメラではうまくうつらず。

フト脇を見ると「人造富士」! 
これは富士山信仰が流行したころ、病人や老人、女性など、当時富士山には登れない人たちのために作られた「人口の山」です。これに登れば実際に登頂したのと同じご利益があるとされていたとか。都内にもたくさん作られ、今でもいくつか残っているそうです。種村季弘氏の「江戸東京<<奇想>>徘徊記」で人造富士について読んで以来、一度見てみたかったので、散歩がてらにうっかり見られてうれしい。
あちこち苔むしていて、実際に登ったらスベりそうだったけれど、てっぺんがちゃんと富士山らしくぺたしとしていて、下から見てもなかなか良い眺めでした。


帰りは東西線でぎゅーんと吉祥寺まで。豆本の材料をいくつか買ってかえりました。ここ数日間は、量産のためのパーツ作りです。

Posted by 西イズミ   パーマリンク

2005年10月23日(日)

自分史上最小豆本。

指輪の本・プロトタイプ指輪の本・プロトタイプ


週末も大いに苦労した指輪の本。
本文が2.5?角という大きさなので、普段の豆本よりも「1ミリの誤差ですべてが台無し」率が急上昇。作ってから、それに気づきました。
単に普段より作業がちまちまするだけ、とタカをくくっていたのですがー…。

◆作品の説明◆
「ユビワカタログ」
内容は、イラスト+文章による古今東西の指輪紹介。

・本文はマットプリント用紙、カラー(インクジェット)
・32頁+見返し
・表紙は、きらびき(その名のとおり、きらきらした紙)の
白金と灰銀の継ぎ表紙。
・見返しはマーブル(プリントのもの)
写真で背景に使っているものです。
・一冊ずつレース模様のスタンプを押してあります。

◆さらにきらきらのラメを数粒つけ、
 アクリルのリングケースに入れて出来上がり。の予定です。

正式な作品をただいまプレス中。
(画像はプロトタイプなので、ちょっと作りが粗いのです)

Posted by 西イズミ   パーマリンク

2005年10月21日(金)

世田谷アートフリーマーケット [おしらせ]

世田谷アートフリマ http://artfleama.jp/に参加することになりました。「豆本の扉や」初出店です。

11月26日・27日の二日間、世田谷文化生活情報センター
(東急世田谷線・新玉川線「三軒茶屋駅」下車すぐ、
「キャロットタワー」3〜5F)
にて、11:00〜18:00の間開催されます。

詳細は随時お伝えしてまいります。
お近くの方はぜひ遊びにいらしてください。


関連タグ :

Posted by 西イズミ   パーマリンク

2005年10月20日(木)

製造番号ラベル

このラベルに番号をいれる予定

かねてから作りたかった、製造番号用ラベルをはんこで製作。
豆本の見返しに貼ろうと思います。
たて1?×よこ2?くらいの、ちいさいはんこです。

この流れで蔵書評も作りたいな。
そのほか、いろいろやることリストがたまっています。
今日はこのあと指輪の本のプリント調整(例によって失敗続き)。

できるまでねません。

Posted by 西イズミ   パーマリンク

2005年10月17日(月)

『地下室の古書店』にゆく

折り紙豆本川上澄生の本


古書イベント/アンダーグラウンド・ブックカフェへ行くことにしました。あめにもまけずです。

神保町についたら、まずは、『書肆アクセス』さんへ。例の、折り紙豆本の作り方が載っているという『田中栞の古本教室』を買うのが今日の大事な使命その1です。

『書肆アクセス』は"「地方の本」専門書店"であり、小部数の書籍や一般書店では入手しづらい各地方の歴史関連書、情報誌などが上から下までぎっしり詰まっています。(でも見やすいのです。blogにも書籍情報が細かくアップされています)

さっそく獲物を狙うハンターの眼で『古本教室』を探します。
即見つかったので「ヨシ」と位置を確認して、店内散策。獲物物色。本屋に入ると狩猟民族になってしまうのはなぜなんでしょう。
『ミニコミガイド2005』というなんとも楽しそうな本を発見し、『古本教室』を購入しました。

古本教室には小さな折り紙豆本(画像)がおまけでついています。タイトルは「古本点取り占い」。ツボです。かつてコミケで「ガンダム点取り占い」というのを買って未だに勿体無くて使えないくらい、点取り占いが好物だからです。

「古本を買いすぎて/リュックがこわれた/3点」

でした。あるある!と強くうなづきながら『地下室の古書店 アンダーグラウンドブックカフェ vol.6』へ。入り口で荷物を預けふたたびハンターの眼で古本を眺めます。

本以外にも雑貨(かもめブックスコーナーにあったラッパタコというタコがラッパを吹いている?人形がなんともかわいかった!かもめブックスさんのblogに画像アリ)やポストカード、ゴムはんこなど好きな雰囲気のものがたくさん。また豆本とこけしに強い書店・『呂古書房』コーナーには豆本がずらり。しかし、格別ステキなものは手が出ない値段で、じっと観察するのみでした。

気がつくと全財産を使い果たしそうになったので、いろいろとあきらめて川上澄生の展覧会カタログと、絵本作家・赤羽末吉特集の『月刊絵本』を買いました。

たのしかったです。
イベントにかかわっていた友人に頼んで、置いてもらったまめまつりのDMは昨日の一日目でなくなってしまったとのことで、うれしかったです。

明日まで神保町の古書会館でやっていますのでお近くのかたは、ぜひどうぞ

Posted by 西イズミ   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2005


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール

西イズミ

扉や(とびらや)

豆本と猫雑貨製作

西イズミ

http://www.tobiraya.net/
twitter : @brunnen_
インドアな本好き。猫の飼い主、豆本作家、雑貨作家、イラストレーター。
現在3冊の既刊があります。その他、猫関係のお仕事をときどき雑誌やテレビでしております。
☆「猫がよろこぶ手作りグッズ」(WAVE出版)
☆「猫との暮らしを楽しむヒント228」(河出書房新社)
☆「作ってあげたい猫の首輪」(河出書房新社)

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

[ 豆本・製本 ]

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006-2009 TOBIRAYA All rights reserved.